忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/06 19:11 】 |
明けの明星を示して不思議なローソク足を形成しました。

昨日はエントリーからユーロ/円は円の値をつけており、明けの明星を示して不思議なローソク足を形成しました。



日足のローソク足から判断してみると、上昇傾向が続いた後、陰線が上昇傾向の中腹付近まで近づいたかぶせ線で、過去3時間中にに三川のひげがあります。



少し前にローソク足がデッドクロスしたことでサポートラインを越えるかどうか注目です。



高値は一目均衡表のクモや長期移動平均線がサポートラインとして働きました。



単移動平均では明らかな上昇トレンド状態と見受けられます。



短期平均が30日平均線より上で推移していて、どちらの移動平均線ともに上げ基調です。



昨日までの結果を考慮すると、このチャートはあれこれ迷わず売買だと。



ストキャスで予想すると、50%より上でゴールデンクロスしているので、ゴールデンクロスしてから出た足の始値が取引のタイミングです。



このチャートはあれこれ迷わず売買だと。



昨日のユーロ/円は方向性がないので今月は穏やかなマーケットになりそうです。



FX 口座

フォーランドオンライン

【外為】FX初心者でも安心のFX徹底入門です。

海外FX会社

PR
【2010/10/05 21:13 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
再び新値足が陰転したことで支持線を突破できるか注意しています。

昨日の取引はマーケットインからポンド/円は円の値をつけており、買われ過ぎでショート優勢の感がありました。



20日移動平均線を支持線に低い価格帯でもみ合いしていましたが、再び新値足が陰転したことで支持線を突破できるか注意しています。



一目均衡表の薄いクモを支持線に低い水準で推移していましたが、再び値足が陰転したことで、短期BOX相場の上限が見えてきます。



移動平均線から予測すると明らかな上げにあります。



20日平均線より5日平均が上部で推移していて、5日平均は緩やかな上昇基調で、20日平均線は緩やかな下降トレンドです。



今までの成績から考慮すると、こういう相場は勢いでオーダーをしてみようと。



スローストキャスで予想すると、50%以上で陽転しているので、陽転してから出たチャート足の始値がエントリーのタイミングです。



こういう相場は勢いでオーダーをしてみようと。



これから以降の相場の動向は注目です。



FXCM

クリック証券 口座

【FX】東京金融取引所が管理しているくりっく365でFXを始めよう。

海外FX口座開設

【2010/10/01 21:13 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
長期的に底堅さを確認できたと思います。

朝の取引はエントリーからUSD/JPYは円の値をつけており、かなり売られ過ぎではないかと思いました。



30分足のローソクチャートから考慮してみると、下落がしばらく続いた後、終値が下落の中心あたりまで近づいたかぶせ線で、過去3時間中にに三空に見えなくもないひげが伺えます。



少し前に値足がゴールデンクロスしたことで、中期BOX相場の安値が見えてきます。



20日移動平均を天井に高い水準で推移していますが、再びローソク足が陽転したことで、長中期レンジ相場の安値が視野に入ってきます。



昨日までの結果を判断すると、オーダーした方が良いかどうか迷います。



ボリンジャーバンドは1σ圏で推移し、短期移動平均線がサポートラインとして推移したことで、長期的に底堅さを確認できたと思います。



とりあえず強気でオーダーでOKだと。



無理に上限を狙い過ぎて、損失になるようなポジションにだけはならないように注意したいと思います。



サイバーエージェントFX

マネックスFX

FX 失敗

海外FX

【2010/09/27 20:13 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
長いレンジ相場の高値が視野に入ってきます。

前の取引のマーケットインは米ドルが高値円まで上昇し、売り時だったのではないかと思いました。



5分足のローソク足から判断してみると、激しい下降基調が長く続いてから、終値の高値が揃った毛抜き天井で、過去3時間前までにヘッドアンドショルダーの傾向が見えます。



50SMAをサポートラインに低い価格帯でもみ合いしていますが、少し前に値足がデッドクロスしたことでサポートラインを越えるかどうか注目しています。



あいかわらず、一目均衡表の分厚いクモをサポートラインに低い水準で推移していますが、ローソク足が陰転したことで、長いレンジ相場の高値が視野に入ってきます。



今までの経緯から考えると、こういう相場は強気で売買をして大丈夫だろうと思いました。



ボリンジャーバンドは3σ圏に突き抜けたが、20SMAのレジスタンスのせいで勢いが弱まった印象があると思います。



こういう相場は強気で売買をして大丈夫だろうと思いました。



レートの管理だけは確実にやって、FX業者に自動決済を食らわないように建て玉を保っていきます。



【FX比較】FXの口座開設なら詳細な情報が満載のFXの殿堂.

ひまわり証券 口座

くりっく365の比較

海外FX

【2010/09/23 20:13 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
短いBOX相場の下限が視野に入ってきます。

朝の取引のマーケットインの米ドル円は円で、大陰線を示して判断しやすいチャートを形成しました。



日足のローソク足から判断してみると、上昇がしばらく続いた後、陽線の後に大きい陰線が現れる切り込み線で、過去1時間前までに酒田五法で言うところの下げ三法のような様子が見えます。



少し前に値足が陽転したことでレジスタンスを下回るか注意しています。



あいかわらず、一目均衡表の基準線をレジスタンスラインに高い水準で推移していますが、再び値足が陽転したことで、短いBOX相場の下限が視野に入ってきます。



移動平均から考えてみると緩やかな下降状況にあります。



短期平均線が20日移動平均線より上で移動していて、どちらの移動平均線ともに明らかな上げ基調です。



取引の成績から考慮すると、オーダーした方が良いか迷います。



ストキャスから考えると、50%以上で陽転しているので、陽転してから出たチャートの始値が売買の機会です。



こういう相場は勢いでオーダーをして大丈夫だと。



朝の取引の米ドル円は非常に予想がし辛いので今後は穏やかなマーケットになりそうです。



【FX比較】FXの口座開設なら詳細な情報が満載のFXの殿堂.

FXブロードネット

【外為】FX初心者入門でしっかり外国為替を学ぼう。

海外FX比較

【2010/09/19 00:13 】 | FX | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]